2017.7.31 / JOURNAL
伝統工芸館にて

こんにちは♪
知っている方もおられると思いますが、
ジョンブルでは家具のレンタルをしております。
使われ方としては、
展示会などでのディスプレイ用としてだったり、
季節ごとにお店の雰囲気を変えるためだったり、
コンサートの大道具の1つとしてだったり、、
今回は、熊本の伝統工芸館での企画のお手伝いをさせていただいております。
それがこちら、

~県大生プレゼンツ夏休み復興支援イベント~
ジェーンズ先生の熊本時代を彩る
“ジェーンズ邸”とその暮らし展
開催期間:平成29年7月25日(金)~8月27日(日)
※休館日:毎週月曜日
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
会場:熊本県伝統工芸館 地下展示室
このようにデスクや小物などを、ディスプレイしてくれています。

熊本最古の西洋建築として重要文化財にも指定されていましたが、
昨年の熊本地震で倒壊してしまいました。
そして再建を支援するための第一歩として
「ジェーンズ邸をペーパークラフトで再現しよう」という企画を
熊本県立大学生の皆さんで開催しています。
日本最古の西洋建築なので
そのスペースにはアンティークの家具を使いたいということでした。
皆さんもお時間がありましたら、是非お立ち寄りくださいませ。
miyuki
2017.7.28 / JOURNAL
ステンドグラス教室を開催します

こんにちは♪♪
毎日暑くいですね、、、
店内も冷房が効くところが少ないのですが
ある意味鍛えられています。( ;∀;)
皆さんも暑さにはお気をつけてくださいね。
さて、7月は「お手入れ教室&椅子の張り替え教室」を開催しました。
(29.30日もあります。)
ご参加くださった皆様ありがとうございました。
こういった教室は今後も続けていきたいと思いますので
また皆様是非ご参加くださいね☺
そしてお客様からリクエストいただくのが
「ステンドグラス」の教室です。
過去には何度か開催したこともありますが
どれも小さなシンプルなステンドグラスに限ってでした。
ですので今回は本格的なステンドグラス教室を開催いたします!
しかもステップアップ制ですので
基本からしっかり体験することができます。
日程は以下の通りです。
ご都合の良いグループを選んでご予約ください。
STEP1(ビギナークラス)¥4,000
約2時間/ガラス選び・ガラスカット・組み立て・半田
Aグループ 8/9(水) 10:30~
Bグループ 8/9(水) 13:30~
STEP2(セミアドバンスクラス) ¥15,000
Aグループ(第1回)8/16(水) 10:30-12:30
Bグループ(第1回)8/16(水) 13:30-15:30
Aグループ(第2回)8/17(木) 10:30-13:00
Bグループ(第2回)8/17(木) 14:30-17:00
STEP3(アドバンスクラス) ¥50,000
この回からは絵付けもすることが出来ます。
Aグループ(第1回)8/30(水) 10:30-12:30
Bグループ(第1回)8/30(水) 13:30-15:30
Aグループ(第2回)8/31(木) 10:30-13:00
Bグループ(第2回)8/31(木) 14:30-17:00

この写真はSTEP3の作品です。
※すでにSTEP1同等のことを経験されている方はSTEP2からの参加も可能です。
料金もセット価格で
STEP1・2・3 ¥67000
STEP2・3 ¥65,000ですが完成作品の木枠塗装無料サービス
となります。
全部受講すれば3枚の手作りステンドグラスをゲットすることが出来ます。
これだけ本格的にステンドグラスを体験することは
なかなかできません。
是非皆様ご参加ください( ^ω^ )
定員は1グループ4名ですので
ご予約はお早めに、、、♪
メール、電話にて受付ます(#^^#)
TEL 096-349-7711
週末はまだ「
家具のお手入れ教室&椅子の張り替え教室」もやっています!
miyuki
2017.7.16 / JOURNAL
商品仕上がってます!

こんにちは♪
梅雨も明けて暑い毎日ですね。。
熊本の夏は特に蒸し暑い((+_+))
先日外国の方とお話するときがあって
熊本は本当にHumid(むしむしする)だと言っていました、、
そんな中ご来店いただいているお客様には
本当に感謝です。。m(__)m
さて久しぶりのブログではありますが、
商品が仕上がってきて、店内も賑やかになっています(#^^#)
早速紹介していきます!
ゲートレッグテーブル

これは天板は折りたたんである状態。

こんな風に両サイド広がります!
その脚の開き方がゲートのようなのでこの名前「ゲートレッグ」。
W 1500 D 1045 H 720
¥130,000
ドロアーリーフテーブル

これは伸縮式のテーブル。引き出すと天板が広がります。なので「ドロアーリーフ」。
W 910(1515) D 910 H 730
¥135,000
リフェクトリーテーブル

こちらは伸びないタイプ。
機能性を考えると上の2つのテーブルよりかは劣りますが
このサイズのテーブルを置けるスペースがあるご家庭なら
是非こちらをお勧めします!!
ドどーんとリビングにあってカッコいいのはこのサイズのテーブルでしょう!(#^^#)
W 1680 D 760 H 745
¥148,000
ペアチェア

座面は紫っぽい落ち着いた色です☆
2脚で¥50,000
スツール

オットマンとして使ってもよさそうおんぷ
W 440 D 308 H 320
¥28,000
コーヒーテーブル

ウィンドウテーブルやセンターテーブルとも呼んだりします。
W 750 D 750 H 725
¥80,000
ベッドサイドチェア

こちらも紫っぽい上品な布で仕上げています♪
¥32,000
いかがでしょうか。
気になる物はありましたか?
お問合せはホームページ、電話などお気軽にどうぞ(*^-^*)
昨日から開催しています
「家具のお手入れ教室&椅子の張り替え教室」
https://www.johnbulljapan.co.jp/?p=8587
こちらは予約などは要りませんので、
お手入れしたい家具をご持参ください(^^)/
開催日は今月の土日祝(17.22.23.29.30日)になります☆
皆様のご参加お待ちしております。
miyuki
2017.7.8 / JOURNAL
椅子の張り替え&家具のお手入れ教室

こんにちは♪♪
今月はまたお教室やります!!
椅子の張り替え教室と家具のお手入れ教室です(^^)/
前回やっていたJOHN BULL Craftsmanとは違い
一日でサッと出来るお手入れ方法をレクチャーいたします。
張り替え教室は毎年G.Wの人気企画ですが
今回は7月に特別開催します!!
日程は15.16.17.22.23.30.31日
全て土日祝です。
料金はどちらも一点につき¥1500(税込)
※ただし椅子の張り替えは座面が取り外し可能なもの
家具のお手入れはサイドテーブルや椅子などの小ぶりの物
それ以外は別途料金が掛かります。ご了承ください。※
これはお手入れ前。張り替え前の椅子

お手入れ後、張り替え後の椅子

汚れを落としたり、磨くことによって綺麗になります。
張替は布代も含みます。
生地もたくさん、すべてイギリスから買ってきたものです。

こうやって自分の手を加えることによってさらに愛着が増すこと間違いなしです!!
とっっても暑い毎日ですが、
楽しく夏を過ごしましょう♪
皆様のご参加お待ちしております。( `ー´)ノ
miyuki
2017.7.3 / JOURNAL
延岡市土々呂町にて

こんにちは♪
怒涛の6月、アニバーサリーセールが終了しました。
毎日たくさんのお客様ご来店ありがとうございました。
バタバタと過ぎて気が付いたら7月になっていましたm(__)m
毎日暑い日が続いていますね。。
店内に来られたお客様には、冷たいコーヒーと
うちわを用意しております(^◇^)
さてお知らせが遅くなりまして申し訳ございません。
(お近くの方にはおハガキが届いたかと、、♪)
7月1日(土)から宮崎県延岡市土々呂町にて
JOHN BULLアンティーク家具展を開催しております。
会場は去年もお世話になりました「コニファー」「ひまゆい」さんです。

可愛らしい古民家に合うように、小ぶりの可愛らしい家具を厳選して持って行っております。
お近くに起こしの際は、是非お立ち寄りください♪
☆7月1日(土)~8日(土)☆
11:00~17:00
宮崎県延岡市土々呂町5-1300
駐車場あり ひまゆい前
0982-37-6580