2018.3.29 / JOURNAL
商品入れ替えしました!
こんにちは♪
4月に向けて”心機一転”
小倉コレット井筒屋5Fの常設家具を
少し入れ替えてきました(^^)/
なので、小倉で気になってた、、という商品が
もう無くなっている!!?ということも。
逆にジョンブルで良いなぁと思っていた物が
小倉に行ってしまっている場合もあります。。(‘;’)
一度スタッフまでご確認ください。
店内の家具の品ぞろえも変わり模様替えも少ししましたので、
商品が違って見えることもありますよ( ^)o(^ )


最近仕上がったラダーバックチェアのアーム付き

全く違う布で張り替えて仕上げています。
左の動物柄は意外と人気なんですよ(*^-^*)
小倉井筒屋に展示していた
オリジナルのアイアンシリーズ

シンプルなテーブルは大きさをオーダーしていただけます♪

コンソールテーブルは
デザインも色々変えることも出来ます。

こういったベンチもあります!もちろん1脚ずつのスツールもオーダー可能です。

こちらも気になる方はお気軽にお問い合わせください!
~お知らせ~
4月4日(水)スコティッシュナイト開催☆予約受付中
https://www.johnbulljapan.co.jp/?p=9713
アンティークオークション出品者大募集!
https://www.johnbulljapan.co.jp/?p=9701
miyuki
2018.3.28 / JOURNAL
ピクニックセット
こんにちは♪
毎日天気が良い日が続いていますね!
お花見された方もたくさんおられるのでは(^o^)
お花見シーズンが終わっても天気が良い日には
ピクニックに行きたくなりますよね。
そんなときにバッチリなのは
「ピクニックセット」です☆

中身は水筒やお皿、コップなどが入っています。

左の花柄はBREXTONというメーカーになります。

コップが2つ足りないのですが、、、、

可愛くっておすすめです!!!
「#インスタ映え」すること間違いなし(笑)
~お知らせ~
4月4日(水)スコティッシュナイト開催☆予約受付中
https://www.johnbulljapan.co.jp/?p=9713
アンティークオークション出品者大募集!
https://www.johnbulljapan.co.jp/?p=9701
miyuki
2018.3.25 / JOURNAL
張り替え教室のお写真
こんにちは♪
今日も天気が良くお花見日和でしたね!
たくさんのお客様がご来店していただきました、ありがとうございます!
さて今日のブログでは
今月開催している椅子の張り替え教室の
参加されたお客様のお写真を紹介しますね♪
(SNS担当の私がお休みだったときのO様の椅子が
撮れていなかったのですが、、、)
M様はカリモクの椅子でした。

座面はビスで止めてあったので
こちらで外させていただきました。

(BEFOREの撮り忘れです。。)
グレーに赤ラインのシンプルな布を選ばれました。

N様のBEFORE

こちらも座面がビスでとめてあるものでした。
取り外しと取りつけは職人さんにお任せします♪
ガラリとイメージが変わったオレンジの布を選ばれました。

N様、大満足していただき
また別日に追加で2脚参加されました(^^)/

あえて全部違う布で張り替えたので
きっと華やかなお部屋になったことだと思います♪

上の方とは違うN様です。
座面だけ持ってきていただきました。

BEFOREに近づけるために
鋲で縁取りをして仕上げました。
(この鋲打ちの作業はある程度時間が掛かりますのでご了承ください)

K様も座面のみの持ち込みでした。
が座板が割れてしまっていて使えない状態だったので
同じサイズの座板を職人に作ってもらいました。(これは別料金になります。)


みなさん意外と柄物を選ばれますね♪
布もイギリスから買い付けてくるものなので
なかなか日本では見かけることのない模様だと思います(^^)/
椅子に張る用は厚みもあり、強度もありますよ!

他にも教室参加予定のお客様もおられますが
張替前に椅子本体をメンテナンスした方が良い、ということになり
それが終わり次第教室参加になります♪
残り5日ですが
まだまだ参加お待ちしております(*^-^*)
4月4日(水)スコティッシュナイト開催☆予約受付中
https://www.johnbulljapan.co.jp/?p=9713
アンティークオークション出品者大募集!
https://www.johnbulljapan.co.jp/?p=9701
miyuki
2018.3.24 / JOURNAL
ベントウッド仕上がりました!

こんにちは♪
週末は天気も良し◎
桜も満開!
お花見にピッタリですね!!
みなさんお花見に行かれているのでしょうか、、、
いつもよりお客さんが少な目の今日のジョンブルでした。(笑)
さてイギリスでもなかなか見かけなくなってきた
「ベントウッドチェア」
探しているお客さんお多いのですが
イギリスでも人気が再熱していて
状態が良いものは値段がびっくりするほど高いんです。。
そこで前回買ってきたのが
”座面付き”のベントウッドチェア。

元々はこんな感じの木の座面。

きっとレストランやカフェなどで使うために
座面を付けたんだと思います。
座っててお尻が痛くならないのは、やはり座面アリですよね。
そしてこれがBefore→After

(紛らわしいですが)右のオレンジが修理前
左の青が修理後です☆
メンテナンスの工程に「磨き」という工程があるんですが
どのぐらい磨いたら変わるのか
写真で確認してくださいっ!
Before

After

違いが一目瞭然☆
色ムラも無くなり、ツヤも出てます☆

座面もクッションを替えて
新たに張替えています!!
ベントウッドは通常のダイニングチェアより軽いので
お掃除などで移動するときにも良いですし
キッチンや寝室などに置くサブの椅子としてもおススメです(^_-)-☆
同じ形のベントウッドチェアがたくさんあるので
座面の柄を選んでいただくことも出来ます◎
気になる方はお気軽にお問い合わせください!!!
~お知らせ~
椅子の張り替え教室は3月31日(土)まで開催!
https://www.johnbulljapan.co.jp/?p=9614
4月4日(水)スコティッシュナイト開催☆予約受付中
https://www.johnbulljapan.co.jp/?p=9713
アンティークオークション出品者大募集!
https://www.johnbulljapan.co.jp/?p=9701
miyuki
2018.3.23 / JOURNAL
Scottish NIGHTがありますよ!
こんにちは(^^)/
タイトルの通りなんですが、、
4月4日(水)に
「SCOTTISH NIGHT」(スコティッシュナイト)たるものを開催いたします!
場所は先日もイベントでお世話になった
TSUTAYA三年坂
今回は1階のカフェモリコーネを貸し切って開催します。
内容はいたってシンプル。
みんなでおいしいフィッシュ&チップスを食べましょう!というもの♪
全英1位にも選ばれた
「TheBay Fish&Chips」が初来熊です!!

スコットランドのクラフトビールと
TheBayのシェフであるカラム リチャードソン氏のトークライブ
「スコットランドの食文化」を
みんなで楽しむイベントになっております。

(この笑顔が素敵な男性がカラム氏)
イベントも1日のみ、時間も18:00~20:00と短いんです。
是非是非こぞってご参加ください!
トークライブは19:00~です。
料金は¥2,500 でフィッシュ&チップスとワンドリンク付き。
基本的には立食形式ですが、
予約をしていただいた方には席を用意することができます。
40席限定で残り20席となっております。
お早めに(#^.^#)
予約はジョンブルまで
096-349-7711 (メールでも可)
私も今から楽しみです☆(^^)/
miyuki
2018.3.22 / JOURNAL
張り替え教室に来られる際は

こんにちは♪
今月は毎日椅子の張り替え教室を開催しているのですが、
参加する際に一つだけチェックしてほしいことがあります☆
「それは椅子のグラつきチェックすることです!」
今は奇数月に張替え教室をやっていて
既に何組かこういうパターンがありました↓
張替え教室の為に椅子を持ち込んだら
グラつきがひどく、教室をする前に椅子本体の修理をすることに、、、
こういった場合、すぐ対応できることもありますが
応急処置だとだと強度に欠けてしまいます。。。
ほとんどの場合は何日かいただいて修理させてもらいます。
そうなるとせっかく予定を空けて来ていただいたのに
その日に張替え教室が出来ない!!ということになります(;_;)。
張り替え教室の後に修理すればいいじゃん!!
というわけにもいかないんです。
先日ブログでも紹介しました「
椅子修理の工程」
これにある通り、修理の為には一度椅子を全部バラして組み直しています。
座面が外れるタイプは問題ありませんが
そうでないタイプだと張替えはどうしても最後の工程になります。
なので、まずは椅子のグラつきをチェックして
修理が必要かな、と思ったときは先に修理をして
そのあと張替え教室に参加してください(^^)/
グラつきのチェックの仕方

座面部分を足で押さえつけて、背もたれを前後に押してみてください。
そこでぐらぐらするかをチェックできます!

あとは背もたれの付け根と
足の付け根に隙間があるとグラつきます!(写真は修理済みのもの)
是非一度チェックしてみてください!
3月は残りあと少しですが、
また5月に椅子の張り替え教室を開催するので
それに向けて早めに修理をしておくのも良いかもしれません♪♪
皆様のご参加お待ちしております♪
miyuki
2018.3.19 / JOURNAL
オークション出品者募集!
こんにちは♪
3月も残すところあと2週間。
つまり椅子の張り替え教室も今月はあと2週間で終了です!
(次の開催は5月です)
是非この機会にご参加ください(^^)/
1脚¥3,000です☆
さて、タイトルにもありますように
~オークション出品者を募集いたします!~
去年は数回開催していました「アンティークオークション」を
G.Wに開催いたします。(4/28-5/6)
その為の商品を現在募集しております。
今回は商品の引き取り運搬費は無料でさせていただきます!
なので「大きくて自分で持って行けない」
「たくさんあって車に乗せられない」という方はお気軽にお申し付けください。
~出品までの流れ~
4月28日までに商品をJOHN BULLに用意(アンティーク品に限ります)
↓
商品詳細をカードに記入
↓
最低希望価格を設定(市場価格を考慮した上設定してください)
↓
5月6日オークション最終日に開票
↓
落札価格の30%は販売手数料として掛かります。
※落札されなかった商品につきましてはご相談ください※
現在すでに出品予定の商品がございます。

出品側も、購入される側も
大勢のご参加お待ちしております(*^-^*)
お気軽にお問い合わせください。
miyuki
2018.3.17 / JOURNAL
キャビネット

こんにちは♪
今日も天気の良い土曜になりましたね☆
もうお花見に出かけてる方も多いのでは??
阿蘇に行く途中、帰り道にでも是非お立ち寄りください(^^)/
今日は店頭にあるキャビネット類をサラッと紹介しようと思います。
まずはグラスキャビネット。
ディスプレイキャビネットとも言いますね。
私たちは「グラキャビ」って呼んでます。

これは中が鏡になっているので、奥行きがあるように見えます。

扉にもデザインがしてあるので
普通は嫌だ!という方にはおススメ☆
W 1035 D 310 H 1180
¥110,000

これは扉に木のモールディングが施してあって
先ほどの物より少し落ち着いた雰囲気。
真ん中はシルバーの模様が入っています。

W 985 D 365 H 1170
¥130,000
そしてお部屋にドドン!と置くスペースがある方にはこちら

扉のデザインも素敵なんですが、
なんといっても脚です!

ブログでも度々紹介しているので
覚えてしまった方もいるかもしれませんが
この脚のデザインは「ボール&クロウ」と呼びます。
脚をよーく見るとライオンのような脚だったり、
鷲のような物だったり色々あるようです!
このグラキャビはなんといってもワイド!!

センターにはきれいなカップなどを見せる収納にして
両サイドは隠す収納!といった使い方も出来ますね。
W 1570 D 470 H 1440
¥380,000
そして不思議なことに今店頭にある3つのグラスキャビネット
素材が全てウォールナッツなんです。(くるみの木)
ウォールナッツの特徴はなんといっても木目のデザイン

オーク材と比べると一目瞭然ですよね。

色味もウォールナッツの方がライトな感じです。
オーク材やマホガニー材だと少しこってりかな、という方には
ウォールナッツ材の家具おススメです☆
さてさてグラキャビだけがキャビネットではないですよ!
これはご覧の通りコーナーキャビネット☆扉あり

W 695 D 340 H 1830
¥120,000
こちらは扉無し

W 710 D 375 H 1825
¥150,000
コーナーって意外にデッドスペースになっているので
そういうお家にはコーナーキャビネットはおススメですよ☆
これも見せる収納&隠す収納が出来ます(^^)/
いかがだったでしょうか。
今は大きめのグラスキャビネットしかないので
次買い付けに行くときは小ぶりのキャビネットも探して来ないとな~
とブログを書きながら思っております。。(笑)
☆椅子の張り替え教室開催☆
今月は毎日椅子の張り替え教室を開催しております!
要予約となっておりますので
ご希望の日にち、時間、椅子の数をお知らせください。
1脚¥3,000となっております。
(椅子のデザインによっては別途いただくこともございます)
miyuki
2018.3.16 / JOURNAL
パブミラー

こんにちは♪
今日は昨日と打って変わって肌寒く
またストーブを付けてしまいました。。
ですが、そんな中たくさんご来店いただきまして、
ありがとうございます。
ブログの更新を減らさないように
毎日ブログネタを探しているんですが、、、、
結局商品紹介になってしまいますね(笑)
なのでこんな内容のブログが見たい!
という要望がございましたら、是非教えてください!!!!
誠心誠意ブログを書かせていただきます♪
さて今日の商品紹介は「パブミラー」

基本的にはお酒のメーカーが入っているミラーのこと。
パブ文化のイギリスには無くてはならないアイテムなんですが、
これは個人的に好きなんです!
イギリスで見つけるとすぐ買ってしまうんです。。
どうも私は男性っぽい感性らしく
こういったアイテムを買いがちです。
自覚しているので、イギリスに行った際は
花柄などの可愛らしいアイテムを手に取るように心がけてはいます。(笑)
店頭にあるパブミラーは
ある意味私の好み、コレクションのようなものですね。
興味のある方はどうぞ↓(笑)

¥42,000

¥30,000

¥30,000

¥30,000

¥30,000

¥15,000

¥15000

¥18,000

¥16,000
¥30,000のが大体、縦横600×450ほど
¥10,000代のものが250×320ほど
そしてこれが一番好き、というか一番古くて
一番重い!

¥68,000
W650 H915
いかがでしょうか。
お酒好きの方、カッコいいもの好きの方
是非どうぞ!!♪
miyuki
2018.3.15 / JOURNAL
ファイルキャビネット

こんにちは♪
今日は思い立ったらすぐに行動!が功を奏して(?)
事務所の中を模様替えしました!
といっても私のデスクの方向を変えるだけだったのですが
PCの配線などがあり、意外と大がかりになってしまいました。。
すると今まで使っていた「ファイルキャビネット」の
置き場がなくなったので、店頭に再度並ぶことになりました。

どうですか、カッコいいでしょ!!!!(笑)
イギリスで一目惚れして自分で使う用に!!
といって買い付けてきたファイルキャビネットです。

中の仕切りは可動式です。
A4サイズが横向きで入る大きさで
とっても使い勝手が良かったんですよ♪

細かい部分もカッコいい!!
強いて言えば少し大きいのかな、、、?
サイズはW405 D720 H1340です。
¥280,000
今まで事務所の中にいてあまり人目に触れなかったので、
気になる方は是非!!
他にも事務所で使っているファイルキャビネットで
こんなのも

以前はもっと濃いグリーンの物を使っていました

まだまだあるのですが、写真でお見せ出来そうにない程
乱雑に収納されていたので、
ファイルキャビネットをお探しの方は
staffに声を掛けて事務所の中を覗いてください(笑)
デスクの位置が変わっただけですが
ちょっと気持ちも新たに☆
週末も元気に営業いたします(*^-^*)
☆今月は毎日椅子の張り替え教室を開催しております☆
要予約ですのでご希望の日程をお知らせください。
1脚¥3,000
miyuki
2018.3.14 / JOURNAL
アイアンフェンス
こんにちは♪
暖かくなってくると
ガーデニングの季節にもなりますよね♪
自分の家には庭が無いのでガーデニングとは無縁ですが
お庭でお花を育てたりするのって少し憧れですね(^^)/
ガーデニングをされる方にお勧めなのが
「アイアンフェンス」
イギリスではほとんどの家の玄関先がお庭になっています。
そして入口はアイアンフェンス。
このアイアンフェンスにプランターを引っ掛けたりしているところを
よく見かけます。
現在店頭にあるアイアンフェンスをサラッと紹介しますね。
(JOHN BULLでは壁や仕切り替わりに使っていますが、、)



このタイプは1枚¥50,000(税抜)
これ2枚は背が高いタイプ
¥70,000


1枚¥70,000
こちらはデザインが凝っているので
1枚¥80,000

他にもガーデニングに使えそうなアイテムとしては
ラダーや

バケツ

プランターを入れる枠として
「ファイヤーグレイト」


などもあります!(^^)!
是非春の新生活に向けて
お家だけでなく、お庭も新たにスタートしてみては?♪
☆今月は毎日椅子の張り替え教室を開催しております☆
定休日(火曜)を除く毎日10:30-18:00
1脚¥3,000※椅子のタイプによっては別途料金いただく場合もございます。
要予約ですので、ご希望の日程・椅子の数をお知らせください。
メール、お電話どちらでも受け付けております。
miyukki
2018.3.8 / JOURNAL
椅子修理の工程

こんにちは♪
今月は椅子の張り替え教室を開催しているので
今日のブログでは椅子修理の工程を簡単に説明したいな~
と思ってメンテナンスの工房に行くと
ちょうど椅子がメンテナンスされていました(^^)/
始めに椅子を全部パーツごとにバラします。
そしてこの「クランプ」という器具を使って
新たに組みなおします。

クランプが外されたばっかりの椅子たち

クランプをする際に新しく入れたボンドが
若干はみ出してきます。
もちろん傷もまだそのまま。

それを「磨き」という工程で
色を付けながら仕上げていきます。

↑これが磨き終わりの椅子です。
さっきの写真と比べたら傷も無くなって
接合部分のボンドもきれいになっているのが分かるかと思います。
座面を張る際に座板が割れてしまっていたり
サイズが合ってないものは、ここで新たに作り直します。
そして中のクッションも新しくして
選んでいただいた生地で張れば完成です。

そして今日は社外品の椅子の張り替えの注文が入りました。
元々は右の、木の椅子だったんですが
今回は布で仕上げてというオーダーでしたので
そのまま椅子の座面に布を張りながら仕上げています。

最初はタッカーというホッチキスのようなもので仮止めして
仕上げに鋲で縁取ります。

こういった家具のアレンジも出来ますので
修理だけでなくお気軽にお問い合わせください。
今月は定休日(火曜)を除く毎日
椅子の張り替え教室を開催しております!
是非この機会にご参加ください♪
要予約※
1脚¥3,000
miyuki